2015年7月23日木曜日

7/20-7/22 劇場に初めて来る人へ


佐伯隆幸、という演劇批評家がいます。その人は劇場を「都市の病理」と言いました。


劇研アクターズラボ+村川拓也 ベチパーの人形の家ですが、出演者の多くは学生で、また、今回が初舞台という人もちらほらおりますので、もしかしたら、そんな出演者の誰かから誘われて、初めて演劇を、しかも小劇場で、しかも古典的なテキストを、さらに現代的な演劇の方法で、となると、二の足を踏んでしまっている方がいるかもしれないかもしれません。なので今回は趣向を変え演劇を見ることにためらっている方へ。

劇場を、怖いところ、と思う人は今どき少ないかもしれませんが、実は劇場は怖いところです。
多くの場合、劇場の壁に窓はありません。それに上演中は大抵、入り口のドアは閉められていますから、劇場は外から隔離された場所、隠された場所、そしてもしかしたら、隠さなければならない場所かもしれません。
もしかしたら劇場に来たことがない皆さんが知らないうちに、見ちゃいけないようなことが起きていたかもしれないし、とんでもない驚くようなこと、皆さんが見たこともないようなすごいことが起きていたかもしれないけれど、残念ながら、上演は四方を壁に囲まれて、都市の中で隔離された小さな場所だけで行われます。
劇場の外から、劇場の中は見えません。外からは何が起きてるかわからないところで、皆さんが見たことがない、よくわからないハチャメチャなことが起きる可能性がいつもそこにあります。なにせ「都市の病理」ですから、普通とは違う、違和感ばかりがそこにはあるかもしれません。


今時の演劇はよく分からないし、それは自分の頭が悪いんじゃないか、なんて思ってしまう人は以外と多いようですが、是非ともそんなことは気にせず見に来て欲しいと思います。
稽古場で村川さんは、よく分からんけどおもしろい、と時々口にしていますから、ぜひ観客席の皆さんも、よくわからない、と小さな声でつぶやいてください。
そして、よくわからなくても面白いものは沢山ある、とちょっと気楽になってみてください。
《12345679》に一桁の好きな数字を掛け算して、それに9をもう一度掛け算すると、選んだ数がずらっと並びます。電卓でぜひ試してください。理由はわかりませんがちょっとだけ楽しいです。
12345679 × 5 × 9 = 555555555 になります。理由は知らないので調べてください。多分すごく難しいです。でも、わからないことに驚いて、難しいことを考える、というのも演劇の楽しみの一つです。



演劇を難しいんじゃないかと思う人は多いと思います。
まさしくその通り、演劇は難しいものですから、難しそうで嫌だなあと思う人こそ見に来て欲しいと思います。
ギリシャ悲劇の話からすれば3000年近くも遡らなければなりません。それだけ長い歴史の中で、ああでもない、こうでもないと、本当にたくさんのほとが演劇について考え、書いたり、演出したり、感想を言い合ったりして育まれてきました。

ちなみに、言うまでもないことですが、3000年の長い長い歴史の中で、一番多かったのは演出家でも俳優でも劇作家でもなく、それを見ていた観客の皆さんです。演劇は、やる人と、それを支える人と、見る人でやっと出来上がります。


受講生は9月の本番の為に、というか、ということは、見に来てくれる皆さんのために最近は6時間くらいずーっと稽古をしていますが、やっぱり見に来てくれる皆さんがいないとどうしようもありません。
なので、皆さんのご来場、こころよりお待ちしています!


http://www.gekken.net/actorslabo/cn31/murakawa.html

0 件のコメント:

コメントを投稿